ピュビケアサロン・ジャーナル

デリケートゾーンケアのパイオニアの雑記

2023-01-01から1年間の記事一覧

ピュビケアはり灸❣️秋冬の食養生レシピ②『中から潤う乾燥対策がキモ』

秋から冬の間は乾燥が気になりますよね? 肌の乾燥やのど粘膜の乾燥、身体は中から潤い不足が発生します。 特に40代を過ぎたプレ更年期以降の女性はホルモンバランスの変化も拍車がかかり、ますます体内の乾燥が顕著になるお年頃、、、。 だから日頃から中か…

ピュビケアはり灸❣️潤い補給!秋の食養生レシピ①

日に日に秋の気配が色濃いですがいかがお過ごしでしょうか? 前回は秋に悪化しやすい症状、「潤い不足」を「今から」先取りで予防をからしましょう!ということで生薬として漢方薬にも使われる身近な食材2種をご紹介しました 1.今回は◎長いも外はカリッと…

生理前にワックス

生理痛を疑似体験できるVR装置が開発されたとTVで取り上げられていました。お腹の下部に2枚の電極パッドを貼り、電流を送ることで生理時の痛みを再現。太ももに装着する特殊な温度の変わる素子で不快な「血の漏れ」の感覚を体験することができ、整理について…

ピュビケアはり灸❣️秋の乾燥注意!潤いを奪われる前の今からケア

このところ夏の終わりで免疫が落ちたところにカゼをひく方が目立ちます…バスや電車内で痰が絡む咳を連発される方が増えてきました特に暑く長い夏だった年は、秋により強い乾燥に悩まれる方が多くまた自律神経が乱れやすく体調管理が難しくなります そして秋…

ピュビケアはり灸❣️『夏の疲れをリセット!秋の準備に』

8月末でも残暑のきびしさがつづいていますね…今年は特に湿度がスゴイ!!!関東も関西はもっと湿度がムンムンしており、ということは東洋医学的にみると胃腸が弱い人には辛い季節がさらに辛くなっている、ということ。 更に冷房疲れで自律神経が弱ってしまっ…

ピュビケアはり灸❣️暑い夏の食養生は胃腸にやさしい食

全国的に猛暑が続く数日ですが、暑いからこそ冷たいもので疲れた胃腸をケアするのが最重要課題! 旬の食材ほとんどがその力を持っていて渇きを潤し、水はけを助け、無駄な熱を排出してくれるそんな日頃の食養生を簡単にご紹介します 1.かぼちゃ粥難易度 ★★…

ピュビケアはり灸💓夏は補気も補血も必須

6月も終わり明日から7月で本格的な夏の暑さになってきました。 クライアントさんの治療で今一番多い症状それは胃腸の不調、胃が硬く水はけが悪い身体になっていて足や手、顔のムクミも関連してます。 とにかく皆さん胃から下腹部までしっかヒンヤリリ保冷剤…

6/26 集英社ムック MyAgeとWeb『OurAge』公式インスタグラムにてご紹介していただきました!

使って納得!40代を超えたらフェムゾーン専用ソープが必要なのかも! Newソープとメディバームについて詳しく説明あり♡ QRコードよりインスタ記事にアクセスできます OurAge 公式インスタグラム

5/25 文友舎『Gina-Web』でご紹介していただきました!

パワーアップした「ピュビケアオーガニック」でフェムゾーンの4大悩みにアプローチ! https://gina-official.com/blog/beauty/organic/g16076/ #フェムケアオーガニック #pubicare #newproducts

ピュビケアはり灸💓水はけを助ける身近な生薬

前回の「立夏を過ぎたら胃腸管理がキモ!」に引き続き 「水はけを助ける身近な生薬」のご紹介です!30℃を超えムシムシする日が多くなってきます…梅雨入りもあと少し。 だからこそ少しでも「体内除湿」と水はけよいからだ作りには「胃腸ケア」が不可欠なんで…

ピュビケアはり灸💓立夏を過ぎたら胃腸管理がキモ!

今年の立夏、暦の上では「夏到来」となる日は5月6日。感覚的には7月が夏、でも予想以上に人間と自然は密接な関係にあり暦とともに体調も変化しています。湿度が上がりつつ蒸し暑くなる季節は「胃腸」に負担がかかり影響がでる時期、だからこそ日々気を付け…

ピュビケアはり灸💓春冷え要注意!自律神経と内臓冷え

3月も下旬となり5月のような陽気の日もあるこの頃、とはいえ春の風は強く気温の変化が激しい三寒四温があります。 非常に寒い日にも裸足で来店される方も。実は厄介なのは冷え性の方ではないんです。むしろ冷えを感じない方が要注意! 体表が冷えないから…

ピュビケアはり灸❣️本日は立春、自律神経がゆらぐ季節到来!

本日は立春、そして節分。今日を境に季節が変わり運気も切り替わるタイミング! 春に突入したことで自覚症状がなくとも身体には春の症状が徐々におきています。 春は芽吹きの季節、動きが出始めるので静まっていた慢性疾患が再発しやすかったり解毒のタイミ…

ピュビケアはり灸❣️東洋医学の知識を身近に『桔梗の効能ご存知ですか?』

暦の上では立春が過ぎると春、 しかし寒さが一層厳しくなり乾燥も強いので 咳をされている方が本当に多くいらっしゃいますね。 寒さが増すと乾燥も増す、粘膜や喉に影響がでやすいのはもちろんです。 日本も昔、桔梗の根を食養生で日常よく使っていたそうで…

ピュビケアはり灸❣️東洋医学の知識を身近に黒は腎血を補うーホルモン系にもツヤ髪も

前回から引き続き東洋医学的な食養生についてお伝えさせてください! 今回は陰陽黒米の甘酒をご紹介します。甘酒は少し手を加えることで効能も増しますよ~ 陽をユリ根、陰を黒米でイメージ冬に弱りやすい臓器は「腎」とされています。【補腎】腰や膝、ホル…

ピュビケアはり灸❣️東洋医学の知識を身近に『美容と健康には「ナツメ」』

写真:左)ウイグル産(大) 右)韓国産/リンゴナツメ 日本国内でも入手しやすくなってきたナツメ、 漢方生薬名では大棗/たいそう といい効能としては 胃腸を助けたり血液を補ったり エネルギーをアップさせる補気という作用もある優れた生薬です。 漢方薬に…