ピュビケアサロン・ジャーナル

デリケートゾーンケアのパイオニアの雑記

ピュビケアはり灸💓水はけを助ける身近な生薬

前回の「立夏を過ぎたら胃腸管理がキモ!」に引き続き
 「水はけを助ける身近な生薬」のご紹介です!
30℃を超えムシムシする日が多くなってきます…梅雨入りもあと少し。

だからこそ少しでも「体内除湿」と水はけよいからだ作りには「胃腸ケア」が不可欠なんです!

耳垢でもザックリ体質判断が可能
ネチャネチャタイプは欧米タイプとされ体臭がよりあり体内に「湿」をため込む体質とされています。
おりものの状態でも体内の冷え具合や水はけ状態がわかるのですが
無色に近い透明、水っぽいもの、が該当します。

水はけが悪いから体内に「不必要な水分」が溜まり時間経過すると厄介な重だるい原因の「湿」に転化していきます。そして汗や尿で排出できるか?というとそうではありません。
飲み食いした処理はまず胃腸から、
暑いからと言って冷たいものをガブガブ飲む、
常に冷えるものばかりを食べる、を夏中続けると更に水はけ悪い体に陥ります。

冷たいものを消化するには一旦温める作業を内臓がしなくてはならず
ここでエネルギーを使いすぎる、を繰り返すことで夏バテも起こりやすくなるのが理屈。
だから疲れた胃腸に優しい温度も飲食をお勧めします。
食事の際中に水分をガブガブ飲むのも控えましょう。
胃液が薄まり消化力が落ちるため胃もたれのに。
未消化物が停滞する!これが体調不良の大きな原因でもあります。

体内の水の巡りを助け無駄な水分は排出してくれることを「利水作用」
といって利尿ではありません。その利水薬に属する身近な生薬のご紹介です!
小豆・黒豆そして、はとむぎ

生薬名:薏苡仁/よくいにん(ハトムギ)
利水薬/脾胃肺

また、暑いときにお灸?と思う方、いると思いますが
冷えたり弱った胃腸を元気にし水はけを助けてくれる身体つくりには「お灸が最適」
ジメジメの季節には水泡火傷に発展しやすいので
効果的な結果を得るためにもお灸レッスンをお勧めします!
そして夏のお腹は意外にも冷え冷え…胃腸機能促進のためにもお腹は常に温めましょう!

 

ピュビケア♡はり灸

 

利水薬になる小豆・はとむぎ・黒豆